底辺サラリーマンが学ぶべきビジネススキル集

高収入・出来るビジネスマン達が学んでいるビジネススキルを紹介します

【課題解決に時間をかけすぎていませんか?】実践すべき課題解決の手順

あなたは仕事で問題解決をする際に、無駄に時間を取られていませんか?

無駄に悩みすぎていませんか?

それは、ビジネスに関わる上で基本中の基本である、問題解決の手順を理解出来ていないからかもしれません。

 

課題解決の手順

実践すべき課題解決の手順は以下です。

  1. 課題の明確化(What)
  2. どこが原因かの検討(Where)
  3. 真因の究明(Why)
  4. 解決策の立案(How)

f:id:wisdom-advance:20200911000210p:plain

 

 

 手順どのように実施するか

各手順をどのように実施するか?という点についても考えていきましょう。

 

1. 課題の明確化(What)

問題の明確化について、大事な点は、共通認識を持つことです。共通認識を持たないと、問題の解決策を考えても、皆の賛同が得られない結果となってしまいます。

共通認識を持つために以下のことを意識します。

  • あるべき姿の提示
  • あるべき姿とのGAPの提示 = 問題

GAPこそが問題となるのです。

 

2. どこが原因かの検討(Where)

問題が明確化になったら、どこが原因だろう?と考えるわけですが、考える際に実施することは、「フレームワークを使いましょう。」の一択です。

使うフレームワークについては、ロジックツリーを利用するのが良いかと思います。

 

このときは、問題となっている結果に対してどこが原因か、つまり、アウトプットとしてどこが悪いのか、について検討します。

 

3. 原因の究明(Why)

原因を検討したら、真因を定めるために、原因を深堀りします。この際も、フレームワークを利用します。同じように、ロジックツリーなどを用いて、ロジックが通っているか、因果関係がおかしくないか、確認しながら深堀りします。

 

4. 解決策の立案

真因が見えたら、解決策を立案します。

この際は、真因を定めるまでは、ロジックツリーなどで考えを収束させていましたが、解決策を網羅的に検討するために、逆に発散させます

1つの解決策だけでなく、網羅的に解決策を検討します。解決策が洗い出されたら、判断軸を持って比較し、何を実行していくか決めて行くのです。

 

 

是非あなたも、日々の仕事で実践してみてください。